大学教職員向け英語研修

●本講座の特長

・一般的なビジネス英文E-mail講座ではカバーできない大学独自の業務を題材とした英文E-mailライティングを学習するオンライン講座
・課題は、大学業務を想定した内容となっており、1レッスンあたり2〜3つのシチュエーションから自身の業務に近いものをお選びいただけます。
・レッスンごとに設定されたトピックに沿って、メールの構成・書き方・フレーズ等を学習し、課題として英文E-mail(初稿)を作成します。
・作成したE-mail(初稿)は講師から個別の添削を受けたあと、最終稿に仕上げます。
・初めて受講する方・英文E-mailを書いた経験が無いという方は、より一般的で使用頻度が高い内容を含むコース1からの受講をお勧めします。

 ●英文E-mailオンライン講座(コース1~3レッスン内容)
コース1 トピック
Lesson 1 Announcement e-mails / 案内を送る
Lesson 2 Responding to inquiries / 質問へ回答する
Lesson 3 Responding to complaints / 要望・苦情へ対応する
Lesson 4 Making requests / 依頼する①
Lesson 5 Dealing with sensitive issues / デリケートな話題に対応する

コース2 トピック
Lesson 1 'Thank you' e-mails / 御礼・感謝を伝える
Lesson 2 Instruction e-mails / 手続き・方法を説明する
Lesson 3 Clarification e-mails / 不明点を明確にする
Lesson 4 Intermediary e-mails / 仲介者として依頼する
Lesson 5 Negotiation e-mails / 決定・合意のために交渉する

コース3 トピック
Lesson 1 Making requets Ⅱ/ 依頼する②
Lesson 2 Giving instructions / 詳細に説明する
Lesson 3 Report / 報告する
Lesson 4 Proposal / 提案する
Lesson 5 Follow-up / フォローアップ
 
●各レッスンの流れ

 レッスンビデオの視聴(各レッスン15~25分)
英文E-mailの構成、書き方、フレーズ等を学習

 ライティング課題(初稿)の作成・提出(1.5~2時間程度)
2〜3つのシチュエーションの中から課題を1つ選び、メール文を作成・提出

 講師による添削・返却
講師から英語での個別フィードバック

 最終稿の作成・提出(30分程度)
添削された課題を踏まえて、最終稿を作成・提出

 講師による添削・返却
自分の弱点をしっかり把握し、学んだ内容を確実に定着

 1週間の学習時間目安:3時間程度

<2025年度開催概要>
★講座の詳細、並びに、受講上の注意 (お申込み前に、必ず、ご一読ください)

募集対象:TOEIC500点相当以上の英語力を有している大学職員の皆様。  ※大学職員以外の学校関係者の方も受講可能です。
募集定員:20名   ※先着順  

講座 受講期間 申込締切 受講料
Ⅰ期 2025年6月2日(月)~7月20日(日) 2025年5月11日(日) 33,000円(消費税込)※受講料本体価格 30,000円
 +消費税(10%)3,000円
Ⅱ期 2025年7月28日(月)~9月21日(日) 2025年7月6日(日)
Ⅲ期 2025年11月3日(月)~12月21日(日) 2025年10月12日(日)
Ⅳ期 2026年1月26日(月)~3月15日(日) 2026年1月6日(火)

適格請求書発行事業者登録番号:T1011101037739

<お申込み方法>

下記よりお申込みフォームへ進み、必要事項を記入の上、「確認画面へ」ボタンを押してください。
入力画面→確認画面→お申込み受付完了メッセージが表示され、受付完了となります。

https://krs.bz/was/m/cae_application

ご興味がおありの方は、是非お気軽にお問合せをいただけますと幸いです。

お問い合わせ先: