早稲田大学附属系属校生徒様対象TOEFL®講座

【企画・運営・実施】株式会社早稲田大学アカデミックソリューション
【後援】早稲田大学教務部高大接続推進課

2025年3月実施
春期講座
1月22日(水)から
申込開始予定

英語講座

早稲田大学アカデミックソリューションでは、早稲田大学附属・系属校生徒様向けの短期集中英語プログラムを開催しています。 オンラインでの双方向ライブ授業、オンデマンド授業のため、ご自宅にあるパソコンやタブレット等を使っての受講が可能です。 ※発音クリニック講座は対面授業、Interaction in Writingのみオンデマンド授業です2024年度は、General Tutorial English 、TOEFL ITP®、TOEFL iBT®、発音クリニック講座、Interaction in Writingの5種類の英語講座を開講します。


 お申し込みフォーム  


【オンライン】TOEFL ITP®ListeningReading)講座(夏・冬・春)

TOEFL ITP®テストの各セクションの問題演習を行います。リスニングで注目するポイントや、リーディングの速読スキルをご紹介します。テスト受験のコツを知りたい方、スコア500点を目指している方にもおすすめです。

【オンライン】TOEFL iBT®SpeakingWritingListeningReading)講座(夏・冬・春)

自習が難しいスピーキングとライティングの演習に重点を置いた講座です。ライティング課題では講師から個別の添削を受けることができるため、自分の弱点を理解し、今後の勉強のヒントを得ることができます。

【オンライン】General Tutorial English(夏・春)

1グループ受講生最大4名対講師(チューター)1名の少人数制で、徹底的に英語のスピーキング力を鍛えるコースです。全4レベル(詳細はコチラ)用意されているので、最適なレベルで無理なく効果的に英語を習得できます。

【オンデマンド】Interaction in Writing(オンデマンド講義+個別添削指導)(夏・春)

Web 上の学習管理システムに用意されている教材を利用して、自学自習します。インターネットに接続されたコンピュータがあれば、学校や自宅などで、ご都合の良い時間に学習することができます。各課題のフィードバックは、ネイティブまたはバイリンガル講師が行います。ライティング課題の他、Reading Activities・Quizzes・Final Testsに取り組むことで、総合的な英語力アップを目指します。

春期日程講座の詳細チラシはコチラ

スケジュール

2024年度春期

講座 開講期間 授業時間 ※日本時間 申込期間 受講料
TOEFL講座

2025年3月24日(月)、25日(火)、26日(水)、27日(木)、28日(金)【全5回】

※予備日3月31日(月)

(ITP/iBT) 9:00-12:00

2025年1月22日(水)~2月28日(金)

23,400円(税込)

※受講料本体価格21,273円+消費税(10%)2,127円

General Tutorial English

2025年3月24日(月)、25日(火)、26日(水)、27日(木)、28日(金)【全5回】

13:00-16:10

2025年1月22日(水)~2月28日(金)

40,000円(税込)

※受講料本体価格36,364円+消費税(10%)3,636円

Interaction in Writing

2025年3月10日(月)~3月31日(月)

オンデマンド

2025年1月22日(水)~2月24日(月)

15,400円(税込)

※受講料本体価格14,000円+消費税(10%)1,400円

※先着順

※TOEFL iBT講座指定テキストの流通が非常に少なくなっているため、弊社からの購入を強くお勧めしております。テキスト特別価格4,479円(税込・送料込)【本体価格4,049円(税込)+送料430円】を受講料と一緒に振込ください。 (日本国内のみ配送・3/14頃発送・先着順)

※TOEFL ITP講座テキストは各自ご購入ください。

春期日程講座の詳細チラシはコチラ

特長

質の高い講師陣

授業を担当するのは、早稲田大学の英語科目を指導している早稲田大学アカデミックソリューション所属の外国人講師またはバイリンガル講師です。指導経験が豊かな講師が高校生向けに英語でわかりやすく指導します。

英語を英語で学ぶ

授業はすべて英語で行います。日本語は一切使用しません。英語を英語で学ぶことで、英語→日本語→英語に切り替える時間を省略できるので、英文を早く理解でき、リスニング力も向上します。また講師からの説明をそのまま英語で理解し、反応しますので、スピーキングのテンポを向上させることができます。日本語を介さないことで、英語だけで考え発話するための「英語脳」を作ることができます。

受講生の声

  • TOEFL ITP講座
    ・5日間英語に触れたことで、聞く力などが付いたと思います。スコアはまだまだですが、TOEFLに向けて少しでも実力をあげられたらと思います。
    ・5日間みっちりTOEFLの練習問題を解いたことで、リスニングやリーディング問題に対する解き方のコツや英語独特のイディオムなど、たくさんのことを学ぶことができ実りのある5日間だったと思います。先生の教え方もとても分かりやすく優しかったので、オールイングリッシュであったことが全く気にならなかったです。
  • TOEFL iBT講座
    ・英語で学ぶことで、より知識の幅が広がって実力が伸びました。writingやspeakingが特に成長できました。
    ・5日間最高の講座を用意いただき有難うございました。英語の4技能において実力を高めることができましたし、何より先生に教えて頂いたTOEFL iBTの解法がとても分かりやすかったです。一日3時間ということもあり、とても充実感もありました。
  • General Tutorial English
    ・英語に慣れることができた。自分の思ったことを言えるようになった。
    ・同世代の人達と一緒に会話しながらスピーキング力を上げられて、楽しかったし同時にうれしかった。
    ・チューターが親しみやすくてとてもよかった。テキストも見やすくて良かった。                                                                                             
  • Interaction in Writing
    ・チューターからのコメントやアドバイス、ヒントがとても分かりやすく課題をするのが面白かった。1つ1つ間違いを理解しながら取り組むことができたので良かった。
    ・英語でエッセイを書く際、文章全体の構造を意識しながら書けるようになりました。

(過年度受講生の声を抜粋)

申込方法

1. お申し込み

以下のお申込みフォームより必要事項をご記入の上、お申し込みください。お申し込み後、自動返信メールが届いたことをご確認ください。お申し込みは先着順です。定員になり次第締切とさせていただきます。

https://krs.bz/was/m/toefl

※各講座の申し込み期間についてはスケジュールをご確認ください。

2. 受講料のお支払い

お申し込み後、週間以内にメールにて「受講可能(振込案内)」または「キャンセル待ち」のご連絡をいたします。「受講可能(振込案内)」メール受信後、営業日以内に、指定振込先に受講料をお振込みください。「キャンセル待ち」で受講可能となる場合は、キャンセル状況により受講開始1週間前までに「受講可能」メールをお送りします。

3. 講座に関するご連絡

お振込確認後、受講1週間前までに順次受講に関する詳細(スケジュール、教材等)をメールでご連絡いたします。

4. ご注意

最少開講人数に満たない場合、講座を中止する場合もございますのでご了承ください。万が一中止となる場合は、講座開始日2週間前頃までにご連絡し、納入された受講料は全額ご返金いたします。

5. キャンセル料

お申し込み後、お申込者の都合でキャンセルされる場合は、下表の金額をキャンセル料として申し受けます。キャンセルは、問合せ先(eap@w-as.jp)までメールで必ずご連絡ください。返金の際の振込手数料はお申込者様負担となります。

キャンセル連絡日

TOEFL講座

キャンセル料

General Tutorial English

キャンセル料

Interaction in Writing

キャンセル料

講座開始日15日前まで 無料 無料 無料
講座開始日14日前~8日前まで 無料 14,000円(不課税) 無料
講座開始日7日前~1日前まで 14,040 円(不課税) 24,000 円(不課税) 9,240円(不課税)
プログラム開始以降(講座開始日~) 受講料全額 受講料全額 受講料全額

6. ご受講に必要なもの

WEB カメラおよびマイク機能を有するPC

・インターネット環境

FAQ

【General Tutorial English】

Q.どのレベルを選べばいいか、わかりません・・・

A. 以下の表を参照に、ご自身でレベルをご選択ください。また、各レベルの授業内容や学習到達目標(Can-do)については、表内の各レベル名をクリックしてご確認ください。

レベル レベル目安

レッスンの到達目標/

特にお勧めの対象者

TOEIC TOEFL iBT

 英検

(参考)

初級 ~500 ~52 準2級

【授業の到達目標】基本的な口語表現を学習し、日常生活に必要なコミュニケーション能力を身につける

【特にお勧めの対象者】
・英語での挨拶や簡単な質問の仕方を覚えたい 
・短期留学や海外旅行の前に英語に慣れておきたい 
・英会話の経験が少ないので、学生のうちに練習しておきたい

中級 500~650 52~70 2級

【授業の到達目標】具体的および抽象的な話題に対応できる口語表現を学習し、実用的なコミュニケーション能力を身につける

【特にお勧めの対象者】
・日常会話をスムーズに行えるようになりたい
・英語で自分の意思を伝えられるようになりたい 
・英会話の経験が少ないので、学生のうちに練習しておきたい

準上級 650~780 70~87 2級・準1級

【授業の到達目標】様々な目的に応じた柔軟で効果的な口語表現を学習し、複雑な話題に的確に対応できるコミュニケーション能力を身につける

【特にお勧めの対象者】
・複雑な話題でも自分の意見を言えるようになりたい 
・細かいニュアンスも表現できる英語力を身につけたい 
・英語力を武器に、将来国際的な舞台で仕事をしたい

上級 780~ 87~ 準1級

【授業の到達目標】英語を自由に使いこなすための細かいニュアンスを含めた口語表現を学習し、流暢かつ正確に自分自身を表現できるコミュニケーション能力を身につける

【特にお勧めの対象者】
・日常会話の力は十分にあるが、正確性や流暢さに磨きをかけたい 
・英語力を武器に、将来国際的な舞台で仕事をしたい 
・海外での調査研究や発表のために英語力を鍛えたい

Q.予習はありますか?

A. あります。授業開始前にLanguage学習動画をご視聴いただきます。

Q.中学生ですが受講できますか?

A. 中学生の方も受講可能です。全6レベル用意されているので、最適なレベルをご自身で選択いただき、無理なく効果的に英語を習得できます。

【TOEFL講座】

Q.受講対象レベルに達していませんが、申込み可能ですか?

A. 過去には対象レベルに達していなくても参加される方もいらっしゃいました。わからない単語を調べるなどの予習復習をすることで、授業の理解度が深まるかと思います。これまでの講座で実施した受講後アンケートでは、毎回のレッスンにあたり1時間程度の予習復習をすると、どの英語レベルの参加者の方も、講師の指示や説明を問題なく理解できたと回答されていました。

Q. 宿題はありますか?

A. ITP講座・iBT講座ともに、講座期間中に講師より宿題が課されます。iBT講座では、ライティングの課題に授業終了後に取り組んでいただき、次の授業開始までに提出していただきます。(※ライティング課題は講師が個別添削いたします。)講座開始前に行う必要がある宿題・課題はありません。

Q. 英語だけの授業についていけるか心配です。

A. 英語を英語で学ぶことで定着が深まりますので、一度挑戦してみることをおすすめします。また、講師は受講生のレベルに合わせた、理解しやすい英語でのコミュニケーションを心がけています。

Q. 中学生ですが受講できますか?

A. 主に高校生を対象としていますが、中学生の方も受講可能です。また、講師は受講生のレベルに合わせた、理解しやすい英語でのコミュニケーションを心がけています。

Q. 過去に同講座に受講しましたが、再度受講できますか?

A. 使用テキストや講座内容は同一のものですが、理解度を定着させるために再度受講いただくことは可能です。また、以前 TOEFL ITP 講座を受講された方が、今回 TOEFL iBT講座を受講することも可能です。

Q. 高校生向けTOEFL講座と内容は同じですか?

A. TOEFL iBT講座の内容は同一です。早稲田大学附属・系属校生徒様は特別価格でご受講いただけます。また、TOEFL ITP講座は早稲田大学附属・系属校生徒様のみに開講しています。

Q. 教材は事前に購入しないといけませんか? 

A. はい、テキストにそって授業を進めますので、必ずご購入ください。テキストの購入方法については、お申込み後にご案内いたします。

【全体】 

Q. 講座期間中、日だけお休みしたいのですが

A. 問題ありませんが、ご返金できかねますので、予めご了承ください。

Q. 緊急時の対応はどうなっていますか?

A. 天災や講師の急病、その他の不可抗力により、授業の実施・運営が困難であると判断した場合には、授業を休講とし、予備日に授業を行う場合があります。

Q. マイク付きヘッドホンを購入した方がいいですか?

A. PC本体にマイク機能があれば受講可能ですので、マイク付きヘッドホンを購入していただく必要はございません。 音声が聞き取りやすいよう、イヤホン等の利用はお勧めしております。

Q. iPad等のタブレットで受講できますか?

A. Webカメラおよびマイク機能を有するタブレット(iPad等)での受講も可能です。ただし、チャット機能等を使用する場合がありますので、キーボードが使用できる機器(パソコン等)の使用を強くお勧めしています。

問合先

株式会社 早稲田大学アカデミックソリューション

担当:松岡、原

メール:eap@w-as.jp 件名を「中高校生向け英語講座」としてお送りください 

電 話:03-5286-8030(平日9:00  17:30

※在宅勤務実施に伴い、お電話でのお問い合わせ対応が難しい場合があります。できる限りメールでお問い合わせください。

適格請求書発行事業者登録番号:T1011101037739

TOEFL® is a registered trademark of Educational Testing Service (ETS). This product is not endorsed or approved by ETS.

ニュース