特長

「読む・聴く」ことに焦点を当てた1クラス約20名の比較的少人数の科目です。 Beginner:Essentials for Beginners、Intermediate:Academic Skills for Intermediate Learners、Advanced:Critical Thinking for Advanced Learnersの3つのレベルがあります。

【特長1】リーディング力とリスニング力の向上

英語の文章や音声を読んだり聴いたりして、より効率よく処理できるようになるための科目です。各ユニットで異なるトピックについてリスニングやリーディングのアクティビティを行い、スキルや語彙をしっかり学んでいきます。また各トピックをより深く理解し、解釈する力も伸ばせます。

【特長2】日常的なトピックから学術的な場面までカバーする独自開発テキスト

本科目のために開発されたオリジナルの教材で、早稲田大学の学生の興味・関心に沿った幅広い分野を扱います。3つのレベルそれぞれで、難易度に合わせたスキル・トピックを採用しています。

【特長3】批判的・論理的思考力が身につく

授業では、それぞれのトピックについて複数の文章を読んだり聴いたりします。これによって複数のソースから情報をまとめる力、多角的な視点から物事をとらえる力を養います。さらにIntermediate、Advancedレベルでは、複数の情報を統合して活用する力も身につきます。本科目では大学生として必要な批判的・論理的思考力を伸ばすことができます。

レベルと授業の到達目標

Beginner:日常的に繰り返し行われるコミュニケーションで使用される表現を身につけ、身近な事柄について書かれたもの、話されたことを理解できるようになる。
Intermediate:さまざまな話題について書かれたもの、話されたことの主張を理解し、その構造を分析できるようになる。
Advanced:学術的な文章、学術的な場面での発話を理解し、それらに関する議論で自分の意見を明確に述べたり、構造がある文章を書けるようになる

英語レベル目安

レベル 英語レベル目安
TOEIC L&R Listening TOEIC L&R Reading TOEFL iBT Listening TOEFL iBT Reading CEFR
Beginner 275未満 275未満 9未満 4未満 A1-A2
Intermediate 275-
485
275-
450
9-
21
4-
23
B1-B2
Advanced 400以上 385以上 17以上 18以上 B2以上

各レベルの学習内容

Beginner:Essentials for Beginners

日常的なコミュニケーションで使われる身近なトピックについて、読んだり聴いたりすることから始めます。与えられた情報を正しく理解し、活用する練習に重点を置きます。授業内の小テストで語彙の定着も図ります。

Intermediate:Academic Skills for Intermediate Learners

学術的なトピックを用い、ノートテイキングや要約など、高等教育で必要な英語のスキルを伸ばします。聴いたり読んだりした情報を正しく理解することに加えて、各ユニットで異なるリスニング・リーディングスキルを繰り返し練習します。授業内で練習したスキルを定着させるため、授業後の課題も行います。

Advanced:Critical Thinking for Advanced Learners

より社会的・専門的なトピックを読んだり聴いたりして、自分の考えを深め発信できることを目標とします。推論や情報源の評価など、より高次なクリティカル・シンキングの力を身につけます。さらにディスカッションや授業後のライティング・タスクで自分の考えを明確に述べるための練習も行います。

学習の流れ

Beginner

  • Preparation
    (偶数レッスン前に回答、計6回)

    レッスンで扱うトピックについて、語彙や内容の事前学習をWaseda Moodle上で行います。

  • 授業
    (オンライン)

    Beginnerレベルはオンライン(リアルタイム配信)で授業を実施します。

  • Quiz
    (奇数レッスン内で実施、計6回)

    その日に学んだ語彙や表現を復習する小テストを授業時間内に実施します。

  • Final Exam
    (レッスン14内で実施)

    最終授業では、授業で学んだスキルや表現の理解度を測る試験を実施します。

Intermediate

  • Preparation
    (偶数レッスン前に回答、計6回)

    レッスンで扱うスキルについて、事前学習をWaseda Moodle上で行います。

  • 授業
    (対面またはオンライン)

    Intermediateレベルは所属学部や希望に応じて対面またはオンラインで授業を実施します。

  • Quiz
    (Lesson 2~13で実施、計12回)

    スキルを実際に使う小テストを授業時間内に実施します。

  • Writing Task
    (奇数レッスン後に提出、計6回)

    授業で学んだスキルを練習するタスクに取り組み、Waseda Moodle上に提出します。

Advanced

  • Preparation
    (偶数レッスン前に回答、計6回)

    レッスンで扱うトピックについて、事前に自分の意見を考える事前学習をWaseda Moodle上で行います。

  • 授業
    (対面)

    Advancedレベルは対面で授業を実施します。

  • Writing Task
    (奇数レッスン後に提出、計6回)

    授業内のディスカッションを元に自分の意見を書くタスクに取り組み、Waseda Moodle上に提出します。

教材

本科目用に開発したオリジナルのテキストを使用します。以下テキストタイトルをクリックすると各テキストの目次が確認できます。

履修者の声

岡本 漠久 さん

学部
スポーツ科学部1年
履修科目
Beginner αβ

外国人とスムーズにコミュニケーションがとれるようになりました

将来留学してスポーツ科学を学ぶため、色々な文献を読んだり、英語でディスカッションができるようになりたいと思っています。この授業はその目標にとても役立つ授業だったと感じています。全て英語で行われる授業でしたが、講師の先生がわかりやすく発音してくれるので、自分も先生の発話を真似して英語を口に出すということを大事にしながら授業に参加していました。この授業のおかげで、海外の方に対しての苦手意識が減ったように感じています。先日、駅で困っている外国人を見かけて、英語で「どうしましたか?」と自分から声をかけることができました。また、部活動で海外選手と練習する際に、英語でスムーズにコミュニケーションをとることができ、自分の変化を感じました。

木村 美結 さん

学部
国際教養学部1年
履修科目
Intermediate αβ・Advanced αβ

ディスカッションで自分の意見を話す機会が多く、留学時にも役立つ

留学予定のため、留学先で問題なくコミュニケーションがとれるよう英語力を磨いています。Intermediateレベル受講後にAdvancedレベルを受講していますが、少人数クラスのため同じ英語レベルのクラスメートが多いと感じており、発言しやすいフレンドリーな雰囲気も気にいっています。友達もたくさんできましたし、先生も明るく丁寧に指導してくださり、毎回の授業を楽しんで受講しています。Advancedレベルの授業では、グループでリーディングの内容を理解して要約し、意見をまとめて発表するなど、自分の意見を話す機会が多く、留学時にも役立つと感じています。

片田 洋平 さん

大学院
経営管理研究科2年
履修科目
Intermediate αβ受講

文献を効率的に読めるようになり、英語での研究発表にも役立った

私が所属する大学院では海外論文を読む機会が多く、論文の文脈を正しく解釈できるようになるために英語力の強化が必要と考えました。また、海外の大学院進学も視野に入れているため、TOEFLなどの各試験のスコアアップにもつながる授業を受けたいと思い、この授業を選択履修しました。この授業のおかげで、海外文献などの英語の文章を短時間で効率的に読めるようになりました。リスニング教材は難しく感じるものが多かったですが、授業の終盤では耳がついていくようになりました。英語での研究発表の機会があったのですが、この授業のおかげで受け答えに困ることが少なくなりました。英語試験のスコアアップにもつながったと感じています。

Y.Iさん

学部
文化構想学部3年
履修科目
Intermediate αβ

読解スピードやリスニング力がアップしたと実感しています

就職活動を見据えてTOEICスコアアップを目指しており、リスニング力などを高めたいと思い受講しました。また、リアルタイム配信のオンライン授業のため、自宅からも授業を受けられることも履修理由の1つでした。オンライン授業でしたが、グループワークも多く、クラスメートと話す機会も多くありました。ディスカッションや、時間を計ってテキストを読む取り組みを通して、自分の読解スピードや英語力が上がったことを実感できました。授業は全て英語で行われるため、先生の話す自然な英語を聞く機会が増えてリスニング力もアップしたと感じています。

実験実習料

選択履修による本科目の履修には、実験実習料の納入が必要となります。
詳細はシラバスをご参照ください。
※実験実習料は決められた期限内に納入してください。納入方法はWasedaメールアドレス宛に連絡されます。




Page to TOP