早稲田大学アカデミックソリューション(語学教育部)事務所は2022 年6月6日よ...
Critical Reading and Writing (CRW)は、英語力と...
2021年度 Tutorial English リニューアル! 今まで以上にアプトプット重視のレッスンに
グローバルエデュケーションセンター英語科目登録期間のお知らせ
グローバルエデュケーションセンターの全学共通英語科目は、少人数で英会話レッスンを行う科目や、英語力により磨きをかけるアカデミック英語を学ぶ科目など様々な科目があります。 また、基礎から学びなおせる初級者向けから、上級者向けまで幅広いレベルが用意されています。 リアルタイムで行われる対面レッスン科目だけでなく、フルオンデマンド科目もあり、みなさんの英語学習の目的や目標に合った科目が必ず見つかるはずです!
Tutorial Englishは、海外旅行で使える英語からアカデミックな内容に至るまで、学生のレベルに応じた実践的な英会話を学習します。
読み書きだけの英語力から、さらに先に進みたい
自己流から脱却して、より流暢に話したい
留学前のスキルアップ、留学後の英語力をキープしたい
とっさの場面でスマートに受け答えしたい
ペアワークなどグループディスカッションを交えながらライティング課題をこなし、英作文力 を中心とした英語によるコミュニケーション力の習得を目指します。 ※初級~準中級レベルを対象としています。
基礎的なライティング力を身につけたい
ライティングを通じて、もう一度英語を学びなおしたい
授業中のディスカッションやライティング課題を通じて英語力と論理的思考力の両方を向上させ、国際的な場で質の高い発言ができるようになることを目指します。※基礎と応用の2レベル設置されています。
英語で活発な議論ができるようになりたい
留学から戻ったあとも英語力、ディスカッションのスキルを維持したい
卒業後も役立つ論理的な話し方、考え方を身につけたい
「Waseda Moodle」を通じて、コンテンツ教材の視聴やレポートの提出などを行うフルオンデマンド科目です。Cultureをテーマとしたαと、Businessをテーマとしたβの2科目が開講されます。「聴く」・「読む」・「 書く」力をバランス良く養い、語彙力を鍛え、総合的な英語力の向上を目指します。※初級・中級・上級の3レベル設置されています。
自分のペースで総合的に英語力を身につけたい
英語での講義に慣れたい
ライティング課題の個別添削を受けたい
「Waseda Moodle」を利用したフルオンデマンドの科目です。段落 (Paragraphs)の構成方法などのライティングの基礎から、自然科学系論文の構成、読み方を学び、表・グラフなどのデータや参考文献(References)を含むExtended Abstractsを書くことを目標としています。※中級レベル以上を対象としています。
自然科学系の論文を書く予定がある
論文の要旨を書くコツ論文作成のルールを学びたい
自然科学系の語彙や英語表現を増やしたい